みんな違って、みんな良い。

MINIの新CMが配信され、年齢や人種や性別や宗教が違っても多様性を認め合うことが、良い世界への第一歩なのかもしれないなって想ったり、ミニはどのバージョンでもカワイイなって想ったり・・・

っというわけで、多様性って身の回りにあるかというと、気にしたこともなかったのですが、例えばFacebookなどのSNSでは、性別ひとつとっても、女性、男性だけではなく、自由記述欄があったり、例えば宗教もイスラムやキリスト、仏教やヒンドゥー教やブードゥー教や、書き切れないほど宗教は様々な訳で・・・

っていう、人間って自分とは違う時点で区分けをするんだなって想ってしまうわけですが、自分と違うことを気にしなければ、どうってことないのかなって想ったりします。
なんで自分と違うことを気にするんですかね。実は自分と違うことを気にしているんじゃなくて、他人と違う自分を気にしているんですかね。そう考えると、多様性を認めることって、自分を認めることなのかもしれないなって思うわけで。っという、MINIという、とてもカワイイ自動車を作るメーカーのCMでそんなことを思いました。

Comment最新コメント

広告...じゃなくて姉妹サイト

広告...じゃなくて姉妹サイト

Search

下の入力欄にキーワードを入れて「検索!」ボタンを押してください。

top